昨日起きたロシア・カムチャツカ半島の南東沖を震源とするマグニチュード8.7と推定される地震が発生しました。
発生直後はマグニチュード8.7と解析されましたが、マグニチュード8.5以上の地震の発生は2012年以来、13年ぶり アメリカの地質研究所は今回の地震が2011年の東日本大震災以来と発表しました。
また、1900年以降に世界で発生した地震の中でも「10位以内に入る巨大地震だった」としています。
過去に発生している主な大地震
総焼損棟数:7,467棟 総焼損面積:650,999㎡
■過去に発生している主な大地震
発生日時 | 地震名 | マグニチュード | 震源の深さ | 被害地域 |
---|---|---|---|---|
2011/3/11 | 東日本大震災 | 9.0 | 24㎞ | 宮城県、福島県、茨城県、栃木県 他 |
2009/8/11 | 駿河湾地震 | 6.5 | 23㎞ | 静岡県とその周辺 |
2008/6/14 | 岩手・宮城内陸地震 | 7.2 | 8㎞ | 岩手県・宮城県 |
2007/7/16 | 新潟県中越沖地震 | 6.8 | 17㎞ | 新潟県 |
2007/3/25 | 能登半島地震 | 6.9 | 11㎞ | 石川県 |
2005/8/16 | 宮城県沖の地震 | 7.2 | 42㎞ | 宮城県 |
2005/3/20 | 福岡西方沖地震 | 7.0 | 9㎞ | 福岡県 |
2004/11/29 | 釧路沖の地震 | 7.1 | 48㎞ | 釧路地方 |
2004/10/23 | 新潟中越地震 | 6.8 | 15㎞ | 新潟県 |
2004/9/5 | 紀伊半島沖地震 | 6.9 | 38㎞ | 奈良・和歌山 |
2004/9/5 | 東海道沖地震 | 7.4 | 44㎞ | 奈良・和歌山・三重 |
2003/9/26 | 十勝沖地震 | 8.0 | 42㎞ | 釧路地方 |
2003/5/26 | 宮城県沖地震 | 7.1 | 72㎞ | 宮城県・岩手県 |
2001/3/24 | 芸予地震 | 6.4 | 51㎞ | 広島県・愛媛県・山口県 |
2000/10/6 | 鳥取県西部地震 | 7.3 | 101㎞ | 鳥取県・島根県・岡山県 |
1995/1/17 | 阪神淡路大震災 | 7.3 | 16㎞ | 兵庫県・大阪府 |
それからこのクラスの規模の地震はなかなか世界的に見ても10年に1回とかそのぐらいの間隔でしか発生しないような規模になってきます。
日本から1000キロ以上離れた地域なんですけれども…太平洋沿岸に津波が押し寄せるぐらいの規模の地震だったということです。
津波🌊の被害が全国に押し寄せ、日本の199万人に避難指示がでました🗾
岩手県の久慈港では午後1時52分に1メートル30センチの津波が観測された。また、北海道根室市花咲で午後2時57分に80センチ、
宮城県石巻港で午後2時23分に70センチの津波が、それぞれ観測されたそうです…
ご家族やご友人、海外にお住まいの方、お怪我はありませんでしたか?日本でもいつこのような地震による津波や家屋の倒壊により被害を被ってしまうのか予測ができません。
そんなとき、万が一の地震に備えることができる保険があります。↓↓↓
・個人様)個人用火災保険 ✅地震へ備える保険は万全ですか?「地震保険・地震火災特約・地震危険等上乗せ特約」 ✅・企業様)企業総合保障保険 BCP企業地震補償のご案内
万が一の際に必要な補償が受けられないと、生活再建に大きな時間やお金が掛かってしまいます・・・
保険の内容について再度確認を行って、適切な補償になっているか?を確認しましょう。
弊社では現在ご契約をお預かりしているお客様はもちろん。他代理店でご契約をしているお客様のご相談も受け付けております。
問い合わせお待ちしております☎️
毎日暑さ😥🚨が続いておりますが、こまめな水分補給と休息を忘れずに!!無理なさらずお過ごしください